|
|
|
一般歯科・小児歯科 |
|
虫歯と歯周病の治療および、歯の欠損部を補うことを主とした歯科治療のことです。
虫歯は、口腔内の細菌が食べ物の糖分や炭水化物を発酵させて産生する酸によって
歯が溶かされる疾患で、細菌による感染症と位置づけられています。
虫歯は、C 0 〜 C 4 までの 5段階 に分けられています。
|
歯の表面が白く濁った色になったりザラザラした感じになります。 |
|
まだ、穴はあいてませんが、進行する可能性が高いので注意が必要です。
治療法は、ブラッシンング指導やフッ素塗布、フッ素含有の薬をつめたりして予防処置を行います。 |
歯の表面の濃い白色の所をエナメル質といいます。 |
|
C1は虫歯がエナメル質だけを溶かしはじめた段階で、 エナメル質は知覚がないので痛みなどの自覚症状は ありません。
治療法は、虫歯の部分をとり白いプラスチックの詰め物をします。 |
エナメル質の下にある色の違う層を象牙質といいます。 |
|
C2は虫歯がエナメル質を越えて象牙質に広がった段階で、冷たいもや甘いものが歯にしみてきます。
治療法は、虫歯の部分をとり白いプラスチックの詰め物をしたり金属をいれることもあります。 |
赤いところは歯の中の神経です。 |
|
ここまで虫歯が進むと激しい痛みがでてきます。
夜痛んだり、今までは、冷たいもでしか痛くなかったのが温かい食べ物でも痛くなってきたりします。
治療法は、神経の治療をし、その後銀歯をかぶせたり 白い差し歯をかぶせていきます。 |
歯の頭の部分が虫歯で溶けてなくなった状態です。 |
|
神経が死んでるので、痛みがおさまってるときが多い ですが、根っこの先に膿が溜まり始め骨の炎症を起こす と痛みがでます。
治療法は、根っこの保存が可能であればC3の時と 同じ治療をしますが、歯を抜いてしまわなければならない 場合もあります。
出来るだけ早い段階での治療が、時間や費用も少なくてすみます。
|
|
生え変わりの抜歯や虫歯治療、幼若な永久歯の予防などを 行います。
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯にかかりやすく、進行も 早いのが特徴です。
乳歯のころからの虫歯の治療、治療後の予防管理・定期 健診を心がけましょう。
怖がらずにご両親やご兄弟と遊びに来るような感じで来院 してください。 子供の時に歯を予防する癖がつけば未来が変わります。 |
|
|
|
フッ素は、歯の表面に作用し虫歯の原因となる酸に対して 抵抗性のある強い歯を作ります。
十分な効果を得るためには、3〜4か月ごとに検診とフッ素 塗布を行いお子さんの歯を虫歯から守ってあげましょう。
また当院では、フッ素塗布の他によりフッ素を歯に取り込み やすいフッ素イオン導入法も行っていますのでお気軽に お尋ねください。 |
|
福岡県久留米市国分町1947(3号線沿い八軒屋バス停そば) お問い合わせは、0942-21-8241まで |
|
COPYRIGHT(C)2013 久留米市の歯科 ほんじ歯科 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|